ソフトバンクグループ_202203期

IT

※本サイトは企業活動に対してのサイト管理人の意見を発信する場であり、読者の方々に投資を勧めるものではございません。皆様の投資判断とその結果には責任を持ちませんので、ご理解ください。

更新日:2022年11月23日

分析対象:ソフトバンクグループ202203期決算

決算URL:https://group.softbank/system/files/pdf/ir/financials/security_reports/securities_report_q4fy2021_01_ja.pdf

 本日はソフトバンクグループを見ていきましょう。ソフトバンク株式会社は携帯会社として有名な方であり、ソフトバンクグループ株式会社はソフトバンクの親会社ですので、ご注意ください!ソフトバンクは事業会社、ソフトバンクグループは持株会社と考えると分かりやすいですね!

企業概要

 本日はソフトバンクグループです。もちろん代表取締役会長は孫正義さん。超絶有名ですよね。彼の生き様だけで本になるレベルで自分も大好きですが、ここでは彼については割愛します。ソフトバンクグループは持株会社である為、多くの関係会社がその傘下にいます。代表的な会社は、携帯キャリアのソフトバンクです。

 ソフトバンクグループ自体の現在の主な機能は、持株会社として事業会社(ソフトバンクなど)を管理すること、そしてもう一つは機関投資家として多くの企業に投資をすることです。「情報革命で人々を幸せに」という理念の下、世界中の情報産業の企業に投資を行っています。有名な話だと、中国のECのアリババに投資をしていたことや、アラブの王様を口説いて10兆円ファンドを作っちゃった話がありますね。

決算のポイントと考察

 202203期の純損失は約1兆4620億円です。つまり大赤字です。前年度は、約5兆780億円の純利益、つまり黒字でした。あまり勝手なことを言ってはいけませんが、私個人の意見として、孫さんがダイナミックだからか決算成績もダイナミックだなと思いました。会社の舵取りは経営者を担う人間が行うのだから、その結果は経営者の考えが反映されると私は思います。

 この大赤字の正体は、Softbank Vision Fund(ソフトバンクビジョンファンド)の投資損失によるものです。202203期は約3兆7380億円の損失に対し、前年度は約6兆2920億円の利益を計上していました。このソフトバンクビジョンファンドは、ソフトバンクグループがサウジアラビアの王族と立ち上げたファンドです。現在は、ソフトバンクグループの主要な事業の一つであり、この事業では世界中の情報産業の企業に投資をしています。金額面を見ると、ソフトバンクビジョンファンドの成績はソフトバンクグループ全体の純利益に最も影響すると言えます。

 この赤字の理由は、世界的な株価低迷が挙げられます。世界的に金利先高の流れがあり、テクノロジー株を回避する動きがありました。その為、保有している株式の評価額が下がってしまいました。投資損益の場合、(未実現)評価損益という概念があり、保有している株式を時価で査定し、その損益を計上する必要があります。つまり、「まだ売却はしていないけど、今売ったら概算でこれくらいの損益になるね」という概念です。その為、ソフトバンクは保有している株式の価格が落ちたことが損失として計上され、赤字になってしまったのです。つまり、また株式の価格が上がれば、もちろん利益として計上される可能性があります。

まとめ

 ソフトバンクグループは今や、投資会社となりました。その為、持っている株式の評価価格によって常に利益が大きく変動します。携帯会社のイメージしか大半の人にはないと思いますが、今や立派な投資会社です。世界的な株価が上がるタイミングでまた、ソフトバンクは高い純利益を出す可能性があります。

 私は常々実感しますが、大企業になればなるほど様々な理由からマクロ環境の変化によって利益が大きく変わります。それは社会の中で与える影響が大きい為、その反動であると言えます。また大企業はその性質上、企業の構造を外部環境の変化に対して素早く変えることも難しい為、より外部環境に左右されやすいと言えます。どれだけこの外部環境が不利な期間を耐え、また環境が良くなったときに利益成長できるように準備できるかが、今のソフトバンクグループの課題と言えます。

人生を変えるために

決算ジョブで得た知識を活かして実際に転職をしてみませんか?ビズリーチは厳選された企業を厳選されたヘッドハンターが繋いでくれます。勉強しただけでは未来は変わりません。情報を行動に変え、行動を結果に繋げる。決算ジョブは皆様のより良い転職を応援したいです。是非下記リンクよりまずはビズリーチに相談してみてください!

ハイクラス求人 ビズリーチ

今後人口が減る一方の日本ではますますグローバル市場へのアクセスが重要になっていきます。英語を習得し海外展開を担える人材になることは年収を上げる武器になるはずです。おすすめはEnglish Boot Camp短期集中英語が学べるので継続力に自信がなくても挑戦できる。ご興味のある方は以下リンクをクリック!

お金への関心が高い方はこちらもどうぞ!FX (外国為替取引)誰にでも身近なお金の取引なため、株式投資よりも取り組みやすいかもしれません。今なら期間限定でキャッシュバックがあります。ご興味のある方は以下リンクをクリックしてみてください!

お知らせ!

ツイッター始めました!読みたい記事とか気になることあればツイッターにコメントください!

タイトルとURLをコピーしました